JUIDA認定校
越後屋ドローンスクール
初心者の方も大歓迎!安心の少人数制
短期間でドローンの認定資格を取得

越後屋ドローンスクールは、JUIDAから認定を受けたスクールです。
JUIDA(Japan UAS Industrial Development Association)とは、一般社団法人 日本UAS産業振興協議会のことで、日本の無人航空機(UAS)の新たな産業・市場の創造支援、産業の健全な発展への貢献を目的として、2014年7月に設立された団体です。
ドローンを操縦するのに公的な免許や資格は必要ありませんが、危険を伴う無人航空機を安全に飛行させるためには、知識や技術を身に着ける必要があります。
資格を取得することは、正しいドローン操縦技術や知識を得るための近道になります。プロのドローン操縦士・安全運航管理者になるためには、ドローンスクールの受講をおすすめします。
越後屋ドローンスクール紹介動画
動画再生時に音声が流れますので音量にご注意ください
越後屋ドローンスクールの特徴
-
座学とフライト訓練が同じ会場
廃校を活用しているので、座学とフライト訓練の会場が同じ敷地内にあり移動する必要がありません。 また、悪天候で外での飛行が出来ない場合は体育館でフライト訓練ができます。
-
講習は安心の少人数制
講習は少人数制で行うので、気軽に質問や相談をしやすい環境です。 ドローン初心者の方でも無理のないよう、専門知識を持った講師が1人ひとりのペースに合わせて授業を進めます。
-
より実践に近い練習が可能
学校という立地を生かして、広いグラウンドでフライト訓練が可能です。 スクールには建物などが密集しておらず、気候の影響を受ける屋外で、より実践に近い練習ができます。
越後屋ドローンスクールは、
こんな方におすすめです!
- ドローンをビジネスで活用したい方
- 正しいドローン操縦技術を学びたい方
- 短期間で資格を取得したい方
- 少人数クラスで集中して学習したい方
越後屋ドローンスクールは、千葉・埼玉・茨城・新潟の全部で4校!
受講コース
-
ドローン操縦士(パイロット)講習
JUIDA『操縦技能証明証』の資格取得を目指します。
3日間 253,000円(税込)
-
ドローン安全運航管理者養成講習
JUIDA『安全運航管理者証明証』の資格取得を目指します。
1日間 66,000円(税込)
-
人気
No.1セットプラン
JUIDA『操縦技能証明証』と『安全運航管理者証明証』の資格の同時取得を目指します。
3日間 275,000円(税込)
-
夜間・目視外飛行 追加講習
2019年11月以前に受講された方が対象。夜間飛行と目視外飛行の追加講習です。
3時間(9:00~12:00)
当スクールにて講習を修了されている方 33,000円(税込) 他の学校にて講習を修了されている方、
または10時間以上の飛行経験者44,000円(税込)
当スクールから発行された修了証をもとに、JUIDAへの技能証明証申請手続きをお客様自身で行ってもらいます。(申請には手数料がかかります。)
資格を取得するメリット
-
ビジネスの場で信頼を得る
ドローンに関する仕事をするとなると、「資格を持っていること」は、一つの判断基準になります。資格はドローン操縦士のわかりやすい技能証明としてアピールでき、操縦技術を信頼してもらうことができます。
-
申請書類の一部が省略可能
航空法では大きく「飛行禁止空域」「飛行のルール」が定められており、それに該当する空域でドローンを飛行させる場合は国土交通省からの許可・承認を受ける必要がありますが、 当スクールでの講習を修了することで、許可申請書類の一部が省略可能になります。
-
自分の腕に自信が付く
本来覚えていないといけない基本的な動作や、アプリの設定方法、トラブル時の対処方法など自己流では訓練できないような範囲も、資格を取得することで総合的に学習できます。また、第3者の視点から技量の認定を行うため、自身の知識や操縦技術に自信が持てます。
ドローンの活用事例
-
空撮
地上では撮影できないような景色の写真や動画を撮影できます。
-
農業
ドローンで撮影した画像の分析をすることで、農作物の生育状況などを確認する事が出来ます。
当校では農薬散布講習は実施しておりません
-
測量
地上から人や車両で機材を持ち込むことが難しい場所でもドローンであれば素早く安全に測量が行なえます。
-
点検/調査
これまでコストや時間がかかっていた足場の構築が不要になるため、コスト削減、工期の短縮ができます。
-
危険区域作業
地上では撮影できないような景色の写真や動画を撮影できます。
-
災害対策
ドローンを使うことで、いち早く被災現場の状況が把握できます。
-
エンターテイメント
MVなど様々な映像コンテンツで多用されている他、ドローンレースなども近年人気が上昇しています。
-
趣味/ホビー
近年、ホビーとして子供から大人まで幅広い世代でドローンを楽しむ人が増えています。
新着情報
-
2023年4月の受講スケジュールは下記になります。
【千葉長南校】
第一回講習日:4/14(金)~4/16(日)
第二回講習日:4/25(火)~4/27(木)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:4/28(金)
【埼玉小川校】
第一回講習日:4/14(金)~4/16(日)
第二回講習日:4/25(火)~4/27(木)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:4/28(金)
【茨城河内校】
第一回講習日:4/7(火)~4/6(木)
第二回講習日:4/21(金)~4/23(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:4/7(金)
【新潟湯沢校】
第一回講習日:4/7(火)~4/6(木)
第二回講習日:4/21(金)~4/23(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:4/7(金)
-
-
2023年3月の受講スケジュールは下記になります。
【千葉長南校】
第一回講習日:3/7(火)~3/9(木)
第二回講習日:3/24(金)~3/26(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:3/10(金)
【埼玉小川校】
第一回講習日:3/7(火)~3/9(木)
第二回講習日:3/24(金)~3/26(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:3/10(金)
【茨城河内校】
第一回講習日:3/14(火)~3/16(木)
第二回講習日:3/31(金)~4/2(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:3/17(金)
【新潟湯沢校】
第一回講習日:3/14(火)~3/16(木)
第二回講習日:3/31(金)~4/2(日)
卒業生練習、夜間・目視外追加講習:3/17(金)