越後屋ドローンスクール(ECHIGOYA DRONE SCHOOL)

国交省登録講習機関/JUIDA認定校

技能証明申請者番号について

  • 申請・手続き
  • 国家資格関連

技能証明申請者番号とは、無人航空機操縦者技能証明等の申請用の番号です。
この技能証明申請者番号を取得することで、以下の申請が行えるようになります。

  • 各登録講習機関による講習の受講申請
  • 指定試験機関による各試験の受験申請

国家資格取得のための講習を受講する際に、技能証明申請者番号の取得が必須となります。
国家資格取得を希望の方は、講習のお申込みの前に技能証明申請者番号の取得をお願いいたします。

技能証明申請者番号の発行に必要な情報と書類

① DIPSのアカウント情報

技能証明申請者番号の発行は「DIPS(ドローン情報基盤システム)」から行います。
アカウントを開設済みの方は、以下のログイン情報が必要となります。

  • ログインID
  • パスワード

② 受講する登録講習機関名

越後屋ドローンスクールを受講する場合、以下が事務所コードになります。

  • 千葉⻑南校:T0401002
  • 埼玉小川校:T0401004
  • 茨城河内校:T0401003
  • 新潟湯沢校:T0401001

③ 申請者の情報

以下、申請の際に必要な、申請者ご本人の情報になります。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 自宅/本人の住所
  • 書類発送先の住所
  • 顔写真(目安:縦3.0cm×横2.4cm)

④ 本人確認書類

以下、申請の際に必要な、本人確認書類になります。

  • マイナンバーカード(※01)
  • 運転免許証
  • パスポート
  • その他の本人確認書類(※02)

(※01)マイナンバーカードを本人確認書類として使用する場合、マイナンバーに記載の情報(申請者の氏名・生年月日・住所)が自動で反映されます。 そのため、マイナンバーカードに記載の情報から変更できない点にご注意ください。

(※02)上記「その他の本人確認書類」は、以下の通りです。

印鑑登録証明書
戶籍の附票の写し
住⺠票の写し又は住⺠票記載事項証明書であって、所有者の氏名、生年月日及び住所の記載されたもの(コピー不可)
所有者の氏名、生年月日及び住所の記載されたもの2種類の写し(コピー、写真等)
運転免許証 / 運転経歴証明書 / 在留カード / 特別永住者証明書 / マイナンバーカード 国⺠健康保険 / 健康保険 / 船員保険 / 後期高齢者医療若しくは介護保険の被保険者証 健康保険日雇特例被保険者手帳 / 国家公務員共済組合若しくは地方公務員共済組合の組合員証 私立学校教職員共済制度の加入者証 / 国⺠年金手帳 / 児童扶養手当証書 特別児童扶養手当証書 / 母子健康手帳等

技能証明申請者番号の取得方法

① DIPSのアカウント作成・ログイン

前述にも記載の通り、技能証明申請者番号の発行は国土交通省「DIPS(ドローン情報基盤システム)」から行います。「ログイン・アカウント作成」ボタンを押して、ログイン画面へお進みください。

出典:国土交通省「DIPS」TOPページ・ログインページ

新たにアカウントを作成する方

「個人の方のアカウント開設」もしくは「企業・団体の方のアカウント開設」を選び、アカウント情報入力画面へお進み、アカウント登録を行ってください。

※マイナンバーカードを本人確認書類に使用する場合は、「マイナンバーカード情報連携」ボタンからマイナンバーカードをご登録 ください。

※規約をよくご確認の上、アカウント情報をご入力ください。

すでにアカウントをお持ちの方
「ID」「パスワード」をご入力の上、技能申請者番号の取得申請へお進みください。

② 技能証明申請者番号の取得申請

「各手続き手順の確認」より「技能証明の取得申請」をクリックし、申請画面へお進みください。
申請画面左上の「技能証明申請者番号の取得」ボタンを押してください。

出典:国土交通省「DIPS」TOPページ・技能証明の取得申請ページ

登録内容の入力・確認後、「取得申請」ボタンを押してください。「取得申請」ボタンを押すと、登録したメールアドレス宛に確認メールを送る旨の表示が出るので「OK」を押してください。

※この時、申請画面は閉じないでください。ご登録のメールアドレス宛に確認メールが届きます。確認メールに記載されたURLを開くまで、申請画面は閉じないでください。

確認メールの申請内容を確認し、問題がなければ到達確認のURLをクリックしてメールアドレスを認証します。以上で申請は完了です。

入力内容の詳しい内容やシステムの操作手順などにつきましては、「DIPS(ドローン情報基盤システム)」の「利用ガイド/マニュアル」ページをご覧ください。