ドローン飛行について

ドローンの飛行に関して、リスク別に区分したカテゴリーが存在するのはご存じでしょうか?

このカテゴリーは国が設定しているもので、どのカテゴリーにあたるかによって飛行前に実施すべき手続きなどが変わる、重要なものです。

このページでは、この飛行前に確認が必要な「飛行カテゴリー」や無人航空機についてを掲載しています。

飛行区分について

【カテゴリーⅠ】
特定飛行に該当しない飛行
【カテゴリーⅡB】
補助者による立入管理を講じて行う特定飛行
【カテゴリーⅡA】
補助者による立入管理を講じて行う特定飛行で、カテゴリーⅡBよりもリスクが高いもの
【カテゴリーⅢ】
第三者上空において補助者による立入管理措置を講じずに行う特定飛行

※特定飛行に該当する飛行

飛行する空域

  • 空港など周辺
  • 150m以上の上空
  • 人口集中地区の上空
  • 緊急用務空域

飛行方法

  • 夜間での飛行
  • 目視外での飛行
  • 危険物の輸送
  • 人または物件と距離を確保できない飛行
  • 催し場所上空での飛行
  • 物件の投下

無人航空機の種類

  • いずれも最大離陸重量 25kg未満
  • 25kg以上 ※当スクールでは行いません。

無人航空機の飛行の方法

  • 昼間飛行
  • 夜間飛行
  • 目視内飛行
  • 目視外飛行

お問い合わせは、
お電話またはWEBで承っております